1976~1979
大学生と言っても、本業そっちのけでアルバイトしている毎日だった。おかげで、ちょいと長居もした。
夏は海へ、冬はスキーへ、そしてレコードとコンサートへと稼いだバイト代は消えて行った。
夏は海へ、冬はスキーへ、そしてレコードとコンサートへと稼いだバイト代は消えて行った。
ドゥービー ブラザース / Doobie Brothers 76/1/16

日本武道館アリーナ席デビュー! いつも上空から、しかも横や斜め後ろからである。しかし、この日のチケットは、アリーナからでステージを見上げる席だった。チケットは武道館で当日券を買うつもりだった。発券所に行くと近くにいた学生風の男が、チケットがあまるから買ってくれと言う。何でも、来る予定の友人が時間を過ぎても来ないそうだ。もう少し待って来なければ会場に入るから、そうなったら買ってくれないかと言う。しかも、アリーナ席を定価でだ。僕はその友人が来ない事を祈りながら、時間が過ぎるのを待った。そして、願いが叶い憧れのアリーナチケットを手にした。
しかし、遅すぎた。演奏が始まっているのである。観客は立ち上がり、後方の多くの客は椅子の上に立っている状態だ。自分の席がどこなのか解らないのだ。唖然としたまま、アリーナ後方で立ったまま見えないステージを想像していた。
サウンドはダイナミックだった。トム・ジョンストンの不参加で不満と不安感を抱いていたが、それを忘れさせてくれる新生ドゥービーだった。この後、何度もメンバーチェンジをする事になるが、その度に期待を裏切らないバンドの第一歩に立ち会えたのはラッキーだったのかも知れない。でも、まったく見えなかったのが印象に残る残念なアリーナ・デビューだった。
しかし、遅すぎた。演奏が始まっているのである。観客は立ち上がり、後方の多くの客は椅子の上に立っている状態だ。自分の席がどこなのか解らないのだ。唖然としたまま、アリーナ後方で立ったまま見えないステージを想像していた。
サウンドはダイナミックだった。トム・ジョンストンの不参加で不満と不安感を抱いていたが、それを忘れさせてくれる新生ドゥービーだった。この後、何度もメンバーチェンジをする事になるが、その度に期待を裏切らないバンドの第一歩に立ち会えたのはラッキーだったのかも知れない。でも、まったく見えなかったのが印象に残る残念なアリーナ・デビューだった。
アメリカン ポップ フェスティバル / American Pop Festival 76/10/10
浅草 Rock’n Roll Voluntee 1976~1977
デイブ・メイソン / Dave Mason 77/5/20

チケットを買ったのは渋谷のプレイガイドだった。ふと、立ち寄ってショーケースを見ていたら画鋲で止められた、このチケットが目に入った。サンプラザホールは未体験だが、4列ならどう考えてもステージに近いはずだ。
デイブ・メイソンは当時「Split Coconut」を愛聴していて、お気に入りのミュージシャンだったので即購入して期待に胸を膨らませていた。予想通り、前から4列目のやや右よりの席だった。近い!。ステージに立っている彼等の肉声まで聞こえそうだ。静かに席に座ったまま「Split Coconut」からの多くの選曲に感激した。
目の前でギターを弾きながら歌うデイブ・メイソンの瞬きまで見えたのが忘れられない。
デイブ・メイソンは当時「Split Coconut」を愛聴していて、お気に入りのミュージシャンだったので即購入して期待に胸を膨らませていた。予想通り、前から4列目のやや右よりの席だった。近い!。ステージに立っている彼等の肉声まで聞こえそうだ。静かに席に座ったまま「Split Coconut」からの多くの選曲に感激した。
目の前でギターを弾きながら歌うデイブ・メイソンの瞬きまで見えたのが忘れられない。
エリック クラプトン / Eric Clapton 77/10/7
フリートウッド・マック / Fleetwood Mac 77/12/5

前座の柳ジョージ&レイニーウッドを見損なった。当時、大ファンだったので見損なったのが悔しくて、メインのマックが始まってもイマイチ気分が高ぶらなかった。
そもそも、フリートウッド・マックはピーター・グリーンのギターが命のブルースバンドだったはずだ。彼が別人になってしまい、ベースのジョン・マクビーの妻のクリスティーやボブ・ウエルチの加入で「Mistery To Me」や「Penguin」などで素晴らしい変化をとげ、さらにスティービー・ニックス、リンジー・バッキンガムへの交代で「噂」が大ヒットして絶頂期の来日だった。
スポットライトに浮かぶスティービー・ニックスが美しかった。ひらひら舞う姿にブルースバンド好きのロック小僧もすっかり目を奪われてしまった。
そもそも、フリートウッド・マックはピーター・グリーンのギターが命のブルースバンドだったはずだ。彼が別人になってしまい、ベースのジョン・マクビーの妻のクリスティーやボブ・ウエルチの加入で「Mistery To Me」や「Penguin」などで素晴らしい変化をとげ、さらにスティービー・ニックス、リンジー・バッキンガムへの交代で「噂」が大ヒットして絶頂期の来日だった。
スポットライトに浮かぶスティービー・ニックスが美しかった。ひらひら舞う姿にブルースバンド好きのロック小僧もすっかり目を奪われてしまった。